サッカーボールと釣り針の保管庫



サッカーのドリブル、細かいドリブル、シザース等を使うドリブルを覚える(2)


前回(サッカーのドリブル、細かいドリブル、シザース等を使うドリブルを覚える①)は足に弱点があるかということを調べました。

私の足の場合。

緑色の左足は緑色の方向に強い。青色の右足は水色の方向に強い。(私の場合)

これだと分かりにくいですね。

●私の足は、小指側に弱く、親指側に強い。

これだと、分かりやすくなったのではないでしょうか。

皆さんの足でも試して(詳しくはサッカーのドリブル、細かいドリブル、シザース等を使うドリブルを覚える①を参照)みてください。

スポンサーリンク

私の足は親指側の方に強いということが分かりました。

次に、足の骨に注目。

皆さんの足の骨はどのようになっていますか。

カカトから各指までの骨を見てみましょう。

カカトから伸びている骨を見たときに、一番太いのは親指ではないですか。

私の素人考えですが、あるとき、骨が一番太い親指(水色の部分)が頑丈そうだから、親指でサッカーをするのが良いのではとい思うようになりました。

あるときというのは、日本のサッカー選手が足の指を疲労骨折したというニュースを聞いたとき。

今、小野選手と疲労骨折で調べてみたら小指の骨とでました。多分、これだと思います。

スポンサーリンク

ニュースとは別に「サッカー、疲労骨折」で検索すると色々出てきます。

上の図の水色の部分を中足骨(ちゅうそっこつ、ちゅうそくこつ)と呼ぶそうです。

親指側から第一中足骨、第二中足骨、第三中足骨、第四中足骨、第五中足骨。

通常は、第二中足骨と第三中足骨に疲労骨折が起こりやすいと言われているとあります。

第五中足骨はサッカー、ラグビー、バスケットボール等で方向転換をする際に、足への負担が蓄積したりして疲労骨折をするらしい。

この第五中足骨の疲労骨折はジョーンズ骨折ともいうそうです。ジョーンズ医師がメカニズムを解明したことからその病名で呼ばれているそうです。

スポンサーリンク

サッカーを楽しむなら、疲労骨折のことに関して知っておいて損は無いと思うので、調べてみてください。

親指の骨が太くて頑丈そうだったので、ここの部分を使って走ったりしています。

ここの部分を使うのと、拇指球を使うのは私にとっては同じようなことなので、次からは拇指球立ちと書きます。

拇指球立ちに関しては[目次]サッカー関係や、つま先シリーズの記事[目次]のつま先シリーズ参照。

上の方にも書きましたが、足は小指側の方向に弱く、親指側の方向に強いとありましたよね。

この親指側の方向に強いということを忘れないでください。

この親指側の方向というものを使って、ドリブルを考えるとシザースや、細かいドリブルでの切り返しがよくなります。

スポンサーリンク

皆さんは魚釣りをしたことがありますか。

釣りには、魚を引っ掛ける釣り針とエサ、釣り針を繋いでいるハリスと道糸、糸を動かしたりする釣竿、そして糸の長さを変化させて釣り針を動かすリールというものがあります。

魚に一番近い針グループ、次に近い糸グループ、竿グループ、そして一番遠いリールグループ。

サッカーのドリブルもこのような分け方をしてみます。

魚をボールと置き換えて、ボールに近い地面に付く足(足首からつま先まで)、ボールに触る部分を繋いでいる下半身(おへそから下)、下半身を動かしたりするときに使う上半身(おへそから上)、そして身体全体の動きを変化させてボールを動かす脳みそ。

スポンサーリンク

人間の身体も釣りのように絵にすると

上のようになります。

サッカー(ドリブルやキック含む)等、身体を四つの分野(ボール、下半身、上半身、頭)に分けて練習すると良いですよ。今回は一つ目のボールに触れる部分(ボールグループ)のことに関して書きました。

ボールやボールに触れる足首の部分は、ドリブルからの強いシュートを打つときや、シザース、細かいドリブルでの切り返しのときに大活躍します。

攻撃時だけではなく、守備のときにも役に立ちます。
例、相手のドリブルの、急停止に対応できる等。

今回はここまで。続きはまた。

前回サッカーのドリブル、細かいドリブル、シザース等を使うドリブルを覚える(1)

●今回 「サッカーのドリブル、細かいドリブル、シザース等を使うドリブルを覚える(1)」

●続きは「サッカーおでん、上手くなる旅」で。

スポンサーリンク

この記事は2010-05-18 22:31:31サッカーボールと釣り針で公開されたものをここに移動したものです。
保管日(移動日)は2019-08-01


●「最新版・サッカー目次」●試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。 専門的な内容はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
にほんブログ村

サッカーボールと釣り針(元記事)での公開日 2010-05-18 22:31:31
カテゴリ サッカー
保管庫での公開日 2019-08-01

コメント

なし

1拍手


気楽にサッカーを始めよう。


身近なものでサッカーを。

Author:tomu
サッカーを一緒に楽しみましょう。
サッカーをこれから始めたい人や始めたばかりの人を対象にしたブログ。
サッカーを始めるのって、結構難しい。特に帰宅部だった人とかね。一緒に帰宅部とサッカー部の間にある壁を乗り越えましょう。
他の部活をしていた人も歓迎。

小さいころサッカーをしたことの無い方や、これから始める人向けに書いています。私と一緒に上達しませんか。新聞紙で作ったボールでサッカーを始めよう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク


サッカーボールと釣り針の保管庫


Copyright © 2019 サッカーボールと釣り針の保管庫 All Rights Reserved.