サッカーボールと釣り針の保管庫



サッカーの常識が崩れるとき、新しい才能が生まれる


なんて、凄いタイトルを書きましたが、内容はないよう……なんちゃって。

冗談は置いといて、昔、運動中に水を飲むなということが言われていたそうです。

また、ウサギとびという単語を聞いたかたも少なくないのではないでしょうか。

今まで当たり前だったことが当たり前ではなくなるとき、人はどうなるでしょうか。

新しい考えに戸惑いながらも、適応するか。

それとも、昔の考えが正しいと信じ新しいものを排除するか。

今、サッカーで常識といってもいいぐらい知られていることに関して、それは違うのではないかという声が一部で上がっています。

特に、ボールの蹴り方に関して。

スポンサーリンク

代表的なものがインサイドキックでしょう。

この記事を読んでいる方の中に、あ!あのサイトの内容かなとか、質問サイトに書いてあった蹴り方かなと思う人もいるかもしれません。

もし、我々が教えられてきたものが絶対的なものではなかったとしたら、日本サッカーはどうなるでしょうか。

このブログを私が書くきっかけになったのが、自分のサッカー経験です。

私は大学からサッカーを始めました。大学からと聞くと結構遅いですよね。

今まで帰宅部だった私が、サッカーを始めて半年で相手ゴールキーパーとの一対一から点を取れました。

なぜ、とれたのか。

経験者の雑談を聞いていたからです。

スポンサーリンク

私が練習の準備をしていたところ、先輩達がサッカーの試合の話をしていました。

私は着替えながら、先輩達の話に耳を傾ける。

話の内容は、普通は右利きの人がゴールキーパーと一対一になったら右のインサイドで左に蹴るが、右のアウトで右に蹴ってシュートを決めたというもの。

確かフランスのジダン選手のことだったと思います。

この話しを聞いて、なるほど、ゴールキーパーと一対一になったら右のアウトで右に蹴ればいいのかと少し賢くなりました。

実際に同じような状況になり私は先輩の話していた通りに右のアウトで右にけり点を取りました。

普通は左に蹴るからゴールキーパーも左に飛ぶらしい。私のときもキーパーは左の方に動いていました。

点をとって、やっぱり経験者の話すことは凄いと感じた体験でした。

スポンサーリンク

今の話で出てきた「普通は~」の「普通」という部分。

この普通と言われているところが、日本サッカーの特徴だと思います。

日本代表のサッカーも、私の周りで見たサッカーの試合も、大学のサッカー部のサッカーも同じリズムでサッカーをしているので、たぶん日本サッカーの特徴と言えるでしょう。

この普通というものが常識に、常識が良い方にいけば良いのですが、悪い方にいくと日本代表の壁となってしまう。

昔、水を飲むなと言われていたのが水を飲めといわれるようになったように、今までサッカーで正しいとされていことが崩れさり、日本サッカーの新しい才能と未来が生まれるかもしれません。

他の記事でも書きましたが、私が参考にしたブラジル人の本に面白いことが書いてありました。 下にある「ブラジルサッカー―メンタルからテクニックまで学べる」

上に表示してある本を読むと面白いことが書いてあります。この本の68ページに凄い文章が。

スポンサーリンク

サッカーでボールを蹴るときに足首はどうするか知っていますか?

ほとんどの方は「足首は固定する」「足の指を靴底に押し付け固定する」「靴の中でグーにする」と答えるのではないでしょうか。

この本の「ボールに回転をかける」という部分を読むと、ブラジルには足首を固定するという考えはないと書いてあり驚きます。もちろん、足首を固定していても回転をかけることはできますとも書いてあり、足首を固定することを否定しているわけではないようです。

エーーーーーーー!!!!!!!

驚きませんか?私は驚き半分、嬉しさ半分でした。

自分がやってみようと考えていたことがブラジルの本に書いてあったという喜び。 まさか自分のような素人が考えることが否定されなかったという驚き。 私のインサイドキックを見て、間違っている、蹴り方が違うとずーーーっと言っていた人がいました。 別に同じじゃなくていいんだよと本にあり精神的にも楽になりました。

スポンサーリンク

足首に関してはブラジルの本に書いてありました。

ここからは私個人の考えです。恐らく他の人の本等にのっているということは無いと思います。 日本で習うサッカーのポイントを守らないとどうなるか。

今まで習うサッカーのポイントだから超えられない壁があるのではないかと、私は考えています。

今、サッカーをやっている方は私がそうであったように、蹴り方が間違っている等言われるかも知れませんので、真似をしない方が良いかも知れません。

大学からサッカーを始めたとか、草サッカーとかで蹴り方が間違っていると言われない人は少し試してみるのもいいかもしれません。

スポンサーリンク

サッカーのポイント、特にキックに関して。

(1)足首を固定しない
(2)軸足の位置を気にしない(軸足はボールの横等)
(3)インステップキックで足の甲を使わず、足首で蹴ってみる。
(4)インサイドキックで軸足の膝を全くまげない。
(5)インステップキックで足首を伸ばさないで蹴ってみる。
(6)浮いたボールは足首やスネで蹴ってみる。
(7)キックのときに膝から下を振るのではなく、足全体を振ってみる(付け根から)
(8)シザースをがに股でやってみる。
(9)自分がボールを蹴れる範囲を把握し、広げてみる。
(10)見た目はアウトサイドキックのインステップキックを覚える。
(11)ボールを蹴るときに親指の付け根(よくインステップキック等でボールを当てる部分といわれる場所)を使用しない。





今、考え付くのはこのぐらいでしょうか。

スポンサーリンク

私がやってみたことの一部を上に書いてみました。
(1)~(5)でドリブルからのシュートの威力が上がり、精度も上昇。
(6)で浮いたボールをしっかり捉えるのが上手に。
(7)でドリブルからのシュートや動いているボールをシュートするときの威力と精度の上昇。
(8)今まで以上にドリブルが好きになります。ガニマタで出来たらシザースの基礎が出来ていると思います。
(9)~(11)もシュートの精度と威力が良くなります。

(8)以外はシュートに関係するのもです。

私に効果はありましたが、全ての人に効果があるとは限りません。
(2)(3)(4)(7)等、地面を蹴ってしまう可能性のあるものに関しては怪我をしないように気をつけてください。せっかくサッカーが上手くなろうとしているのに、怪我をしていたらもったいないですからね。それに、未来の日本代表に怪我をさせるわけにはいけませんから。

それでは、良い週末を。

スポンサーリンク

この記事は2010-07-23 19:00:39サッカーボールと釣り針で公開されたものをここに移動したものです。
保管日(移動日)は2019-08-01


●「最新版・サッカー目次」●試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。 専門的な内容はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
にほんブログ村

サッカーボールと釣り針(元記事)での公開日 2010-07-23 19:00:39
カテゴリ サッカー
保管庫での公開日 2019-08-01

コメント

らあ

高3男です。大学からサッカーを始めようと本気で考えています。ですが、今までサッカーをやっていませんでした。(パス練などはやってましたが。)サッカーを好きになったのは去年です(カードゲームの影響でw)僕でも頑張ればやっていけるでしょうかね?

2014-02-28 22:39

返信が遅くなってすみません
> 高3男です。大学からサッカーを始めようと本気で考えています。ですが、今までサッカーをやっていませんでした。(パス練などはやってましたが。)サッカーを好きになったのは去年です(カードゲームの影響でw)僕でも頑張ればやっていけるでしょうかね?

いらっしゃい。

大学からサッカーを始める人は、少なくないと思います。私も大学からサッカーを始めました。サッカーを始めるまでは帰宅部。大学で帰宅部からサッカー部にチェンジ。

興味があることについて積極的に調べて、情報収集をすると良いと思います。私の場合、サッカーを始めて最初の数ヶ月は、近所の本屋や大学の図書館、インターネット等で、サッカーの情報収集をしていました。

情報収集をしていると、実際に体験したときに「これが他の人が言っていた●●か~」と思えて楽しいと思います。情報があることで一度の経験で複数のことに気付けたりできるので、選手としての成長にも良い影響を与えると思います。

サッカーを教えてくれる人を見つけることが、良い結果に繋がると思いますよ。何か質問をして、「ちゃんと答えてくれる人」を見つけると、よりサッカーが楽しくなると思います。

「サッカーが出来る場所は、一つだけではない」。これを覚えておくと、いいかもしれません。大学の部活でサッカーを始めるのか、別のチームに入るのかは分かりませんが、もし自分と合わないと思ったら、「別の場所でサッカーをする」という選択肢も考えるといいかもしれません。きっと、心が楽になると思います。

サッカー部でないのに、パス練習をしたことがあるなら、既に頑張れていると思いますよ。

らあさんとサッカーが一生付き合えるような、そんな関係になれることを祈っております。

2014-03-06 20:34


気楽にサッカーを始めよう。


身近なものでサッカーを。

Author:tomu
サッカーを一緒に楽しみましょう。
サッカーをこれから始めたい人や始めたばかりの人を対象にしたブログ。
サッカーを始めるのって、結構難しい。特に帰宅部だった人とかね。一緒に帰宅部とサッカー部の間にある壁を乗り越えましょう。
他の部活をしていた人も歓迎。

小さいころサッカーをしたことの無い方や、これから始める人向けに書いています。私と一緒に上達しませんか。新聞紙で作ったボールでサッカーを始めよう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク


サッカーボールと釣り針の保管庫


Copyright © 2019 サッカーボールと釣り針の保管庫 All Rights Reserved.